| ■募集人員 | 3歳児【年少】
 令和5年4月2日以降令和6年4月1日生
 ※同学年で満三児園で既に入園している園児数を引いた人数での募集となります。
 現在、多くの園児が満3歳児での入園で、4月入園枠の定員が少なくなってきております。満3歳児でのご入園もご検討下さい。
 
 
 
 | 55名定員 
 | 
              
                | 4歳児【年中】 令和4年4月2日以降令和5年4月1日生
 
 5歳児【年長】
 令和3年4月2日以降令和4年4月1日生
 | 若干名 | 
              
                | ■願書受付 | 日時 令和7年10月1日午前9時
 
 定員になり次第締め切らせて頂きます。
 
 | 
              
                | 場所  広島市南区向洋本町10番16号
 洋光幼稚園 1F 事務室
 事務局代表 082−281−5900
 
 | 
              
                | ■障がいのある幼児の入園受付・相談日 | 受付しております。別途ご相談日を設けます。
 お問い合わせの上,
                  ご相談下さい。
 
 ※受入実績可能;ダウン症、自閉スペクトラム症Autism Spectrum Disorder
 ADHD等、その他発達障がい。
 その他の障がいのある幼児の方は、設備上、改築工事が必要となるケースがあるため、即時受入ができないことがあります。当園は、バリアフリーではありません。
 当園の基本的方針として、定員に空がある限り、当然に障がいがあることを理由に入園をお断りすることはございませんが、以下の方、ケースではご入園いただけない場合がございます。可能な限り、ご相談に応じますが、必ずしもご期待に答えることができない場合がございます。予めご了承の上、ご容赦下さい。
 ●障がいの内容が、当園に受入実績のない場合
 ●専任の教員数が十分に確保できないとき
 ●地震、火災等の災害時に避難が著しく困難であると予想される幼児の方
 ●医療行為が必要な幼児の方
 ●幼児の障がいの状態、当園の設備状況、その他、諸般の事情を熟考し、当園で教育を受けることがご本人の福祉に適合しないと明らかに認められる場合
 まずは、ご相談下さい。園長が直接、ご相談に応じます。
 
 
 
 | 
              
                | ■ 出願方法 | @『洋光幼稚園入園願書』にご記入・押印の上、事務局にご提出下さい。
 
 A申込料(5,000円)は、願書提出時、事務室で所定の用紙(郵便振替専用用紙)を受け取り、1週間以内にお近くの郵便局より納付してください。
 入金の確認ができ次第、入園許可とさせていただき、入園許可証をご自宅に発送いたします。
 ※申込料は、願書事務手続き費用ですので、入学の有無にかかわらず、返金いたしかねますので、予め、ご了承ください。
 
 
 
 | 
              
                | ■ 入園許可後の手続 | 入園許可後、12月10日までに、入園料(60,000円)を納付の上、
 所定の入園手続を行ってください。
 
 入園料は、今年度、弟妹を同時に入園させる時は弟妹一人分の入園料を免除します。また、帰国子女等、再入園の場合にも減免措置(一度入園料のお支払いがある場合に限ります。)がありますので、お問い合わせください。
 入園料は、入園予定の前年度の3月31日までに転勤等により入園をご辞退された場合で且つ、当園所定の手続きを完了された方には、全額返金いたします(日本国内銀行の口座への送金に限ります)。詳細は、入園手続の際に、別途、通知いたします。
 
 
 
 |